デイリー杯2歳S予想に役立つ過去データと傾向2017年版
攻略ポイント
(1)人気
1~5番人気の人気馬が(9-8-7-26)複勝率48.0%、複勝回収率76%。6~10番人気の中穴が(1-2-3-43)複勝率12.2%、複勝回収率52%。11番人気以下の大穴が(0-0-0-20)複勝率0%、複勝回収率0%。
人気馬の好走率が高く、全体的に人気がなくなるほどに成績も悪くなっているので、波乱傾向は低めのレースと言ってよいだろう。
1~2番人気が(5-5-4-6)複勝率70.0%と高い率で馬券圏内に走っている。
(2)ローテーション
前走からの距離別成績を見ていくと、今回距離延長(4-3-3-50)複勝率26.7%、距離短縮(3-3-6-20)複勝率37.5%、同距離(3-4-1-19)複勝率29.6%と前走距離が長いほうがよりよい成績になっている。
短距離馬の走れるレースとは言い難いので、この時点ですでにスプリンター確定の馬は過小評価としたい。
(3)前走クラス
前走が新馬戦だった馬(3-1-1-17)複勝率22.7%、未勝利戦だった馬(4-3-2-27)複勝率25.0%、それ以外の馬(3-6-7-45)複勝率26.2%と、大差はない。
基本的には、前走レベル等を考えずに予想してよい。
(4)【特注】前走OP・重賞だった1~2番人気
前走OP・重賞だった1~2番人気は、(2-3-4-2)複勝率81.8%と相当信頼が置ける。
前走新馬戦・未勝利戦での人気馬より、信頼度を高く見積もってよいことを念頭に置いて予想していきたい。
割引要素
前走上がり3F6位以下
前走上がり3F6位以下だった馬が(0-1-1-22)複勝率8.3%、複勝回収率20%。
スワーヴポルトス
前走の野路菊Sは1800mでのレースであるため、このレース有利な距離短縮に該当するが、前走で6着に敗れた際の上がり3F順位は下位。前走で上がり順位が遅い馬は低評価としたい。
各種データ
人気データ
1番人気 (2-4-1-3)
2番人気 (3-1-3-3)
3番人気 (2-1-1-6)
4番人気 (1-0-2-7)
5番人気 (1-2-0-7)
6番人気 (1-1-0-8)
7~9人 (0-1-3-26)
10人以下(0-0-0-29)
性別
牝馬 (3-0-0-15)
牡・セン(7-10-10-74)
枠順
1枠(1-1-1-7)
2枠(0-1-1-8)
3枠(0-2-0-9)
4枠(2-0-0-11)
5枠(2-0-2-14)
6枠(1-2-3-12)
7枠(1-2-2-14)
8枠(3-2-1-14)
所属
美浦(0-1-0-7)0% 12.5% 12.5%
栗東(10-9-10-80) 9.2% 17.4% 26.6%
地方(0-0-0-2) 0% 0% 0%
脚質
逃げ(1-3-1-5)
先行(5-2-3-24)
差し(3-4-4-30)
追込(1-1-2-30)
前走クラス
新馬戦 (3-1-1-17)
未勝利戦 (4-3-2-27)
野路菊S (1-3-1-6)
小倉2歳S (1-2-1-4)
新潟2歳S (0-1-1-5)
札幌2歳S (0-0-2-0)
萩S (0-0-1-0)
それ以外 (1-0-1-30)