日本ダービーの予想に役立つ傾向と過去データ
攻略ポイント
人気
その他では5番人気が(1-4-0-5)で半数が連対していることには注目したい一方で何故か4番人気が(0-0-0-10)とまったく走っていない。
馬連平均は4361円。
[box class="box26" title="ここでのポイント"]連対馬は人気上位が形成しており、穴は3着まで。[/box]
前走別成績
過去10年の出走頭数の半数を占める皐月賞組は(9-7-4-65)の成績。
連対馬20頭中16頭を輩出していることから軸は皐月賞組からで問題ないだろう。
好走例がある別路線でみていくと(1-1-1-19)の京都新聞杯組、(0-2-3-21)の青葉賞組、(0-0-2-8)のプリンシパルステークス組までに絞られ、その他の路線は基本消し。
さらに前走1着馬の成績に限定すると(1-3-3-20)で2着以下でみると(0-0-3-28)となり信頼度が大幅に変わる。
[box class="box26" title="ここでのポイント"]特に今年は皐月賞以外のトライアル組は層が薄い印象を受ける。[/box]
皐月賞組
皐月賞1着馬の成績は(2-2-2-4)だが、時計が早い皐月賞を勝利した馬の成績は振るわず、1分59秒を切った馬の成績は12,5,1,3,5着と信頼度が落ちる。
むしろ時計を要した勝ち馬は3,1,5,2,2着でこちらの方が信頼度は高い傾向に。
2着馬は(1-1-0-8)と苦戦傾向にあり、3着馬(2-1-0-5)の方が信頼できる。
一方で掲示板外の6着以下でも(2-2-2-36)と巻き返す余地も十分にある。
ただし、皐月賞4番人気以下の馬は(0-0-0-34)の成績で3番人気以内に支持されていたことが好走条件となる。
[box class="box26" title="ここでのポイント"]今年の皐月賞はサートゥルナーリアが1分58秒1で勝利しており、信頼度が下がるデータが出ているのには注目だ。[/box]
芝1,800m以上の実績は必要
過去10年の3着以内馬30頭中27頭が重賞勝ちの経験があり、連対馬20頭に限れば全て重賞を制している。
09年3着のアントニオバローズを除けば、26頭が芝1,800m以上の重賞で勝利していることから、重賞勝利馬でも芝1,800m以上のレースで勝っていることが必須条件といえるだろう。
[box class="box26" title="ここでのポイント"]重賞未勝利馬の活躍は期待薄となる。ヴェロックスは重賞勝利実績がないが、、、[/box]
割引要素
・重賞未勝利馬(0-0-3-66)
・中6週以上の馬(0-0-0-6)
各種データ
[center][btn href="https://t-winners.jp/?r=hyu12" class="raised accent-bc strong"]無料で情報がもらえる血統にフォーカスした競馬情報サイトはこちら[/btn][/center]
出馬表
ガガガ競馬編集部 本紙の予想
◎
[btn href="https://miraito.collabo-n.com/lp/stands/?um=79rm5209" class="raised main-bc strong"]こちらから日本ダービーの厳選予想を無料でGET!![/btn]
好調教馬
◎
◎
◎
厳選情報が無料でもらえるサイトをご紹介!