新馬戦がスタートして2週目となり、
先週も2日間で5つの新馬戦が行われた。
現3歳世代のGI勝ち馬を見ても
阪神JFショウナンアデラ、
朝日杯FSダノンプラチナ、
桜花賞レッツゴードンキ、
NHKマイルCクラリティスカイと、
夏競馬期間中にデビューした馬が多く勝利しており、
近年重要度が増している夏競馬の2歳戦。
まずは先週土曜東京5R(芝1400m)を
振り返ってみたい。
スタートから2番手を追走し、
直線では楽に抜け出した新種牡馬アンライバルド産駒の
トウショウドラフタが2馬身半差の快勝。
父はネオユニヴァースの初年度産駒で
09年のGI皐月賞を制した。
母ウイッチトウショウは1戦して未勝利だったが、
その母サマンサトウショウはGIIIエプソムカップを制し、
GIマイルチャンピオンシップでも3着となった実績馬。
その仔のタバサトウショウは、
ハーツクライなど強力牡馬相手に
宝塚記念などGI3勝の名牝スイープトウショウを産んでいる、
トウショウ牧場の牝系だ。
また、血統表を見ていただければ分かりやすいと思うが、
本馬の父母父サドラーズウェルズと
母父母ナンバーは4分3同血であり、
3×3のニアリークロスが成立している。
どちらかというとスタミナ型の父アンライバルドから
1400mで先行できるスピードを持つ本馬が誕生したことは、
牝系と、このニアリークロスの影響が強いのではないか。
地味ながら良血で、配合も面白く将来が楽しみな1頭といえる。
内を突いて追い込んできた
ダイワメジャー産駒ピュアブリリアントが2着。
GIIIフェアリーステクスを制した
トーセンベニザクラの全妹で、
ハギノリアルキングやアドマイヤモナークという
重賞馬を輩出している牝系。
1400mデビューとなったがマイルは問題なく、
姉同様の活躍を期待したい。
つづいて
先週日曜東京5R(芝1800m)を
振り返ってみたい。
1番人気のダイワメジャー産駒、
メジャーエンブレムが早め抜け出しで
2着プランスシャルマンの追撃を凌ぎ切った。
父はサンデーサイレンス産駒で
ノド鳴りの手術を乗り越え、
2000m以下のGIを5勝したダイワメジャー。
母キャッチータイトルは
オペラハウス×レインボークストという血統の通り
2000m以上で5勝し、オープンまで出世した。
産駒には同じ本馬と同じ
ダイワメジャー産駒の2頭が勝利を挙げているが、
どちらも1800m以上のみの勝利であり
スタミナに優れた母といえるだろう。
芝に対応できるスピード「軽さ」を兼ね揃えているのは
父の他に父父父ヘイローと母系にあるレッドゴッドや
ポリッシュプレジデントの影響が強いように思える。
本馬も兄同様に堅実な競走生活が送れそうだ。
33秒4という上がり最速の末脚を繰り出した
ジャングルポケット産駒、プランスシャルマンが2着。
勝ち馬に負けず劣らずの内容で次走は確勝級ではないだろうか。
ロイヤルレジナを基礎とする、
「重賞勝ち馬は多く輩出しているが重賞は勝てない」牝系で、
最近ではシングウィズジョイが
GIIフローラステークスを制したがオークスでは敗れている。
本馬も善戦マンになりそうな気がしなくもない・・・。
2着から4馬身離された3着は
トーセンファントム産駒のハレルヤボーイ。
近親にGIII北九州記念を制したコスモフォーチュンや
GIIIマーメイドステークスを制したコスモプラチナがおり、
小岩井牧場の基礎輸入牝馬の1頭、アストニシメント牝系に属する。
トーセンファントム産駒は先々週も新馬戦で馬券に絡んでおり好調だ。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
著者 競馬評論家K氏
血統に詳しく、競馬関連の番組の出演、新聞への記事掲載など活躍中。
ガガガ競馬では新馬戦評価を担当。
無料で試せるおすすめ競馬サイト

関係者が教える馬券とは!!

初心者でも大丈夫!!無料情報で20万を狙う!!

実際に予想会社は当たるのか、検証しました!!