GAGAGA KEIBA

ガガガ競馬は中央競馬から地方競馬まで完全無料で予想を公開しています

ガガガ競馬はPC・スマートフォン・ガラケーに対応しています

サイトランキング

中山競馬場芝コースデータ 有利不利の枠順と脚質

中山競馬場芝1200mコースの有利不利な枠順と脚質データ

中山芝1200m

G1レースではスプリンターズステークスが行われるコース。

おむすび型の頂上部分からスタートし、4コーナーまでの坂の高低差は4.5m。

坂を一気に駆け降りる感じになるためテンからスピードが出やすく、コーナーでは外へ大きく振られる。

よって内枠有利、大外枠は不利。

脚質としては先行~差しが有利

中山競馬場芝1600mコースの有利不利な枠順と脚質データ

中山芝1600m

スタート地点は1コーナー横のポケット地点。

2コーナーまでの距離が短いため、スタート直後の位置どりが大事。

2コーナーを曲がったところから一気に坂を駆け降りる。

高低差が大きい坂を駆け降りるためスピードが一気に上がる。

枠順は内枠が圧倒的に有利で外枠はかなり不利。

脚質は逃げ~先行が有利。

中山競馬場芝1800mコースの有利不利な枠順と脚質データ

中山芝1800m

スタートしてすぐに上り坂。

内回りコースのためペースは落ち着きやすい。

枠順は内枠有利で、前へ行って主導権を握りたい馬が内枠に入れば、それだけでアドバンテージを得る。

ペースが落ち着き安く、尚且つ最後の直線も短いため、差し馬同士で決まることは少ない。

有利な脚質は逃げ~先行。

中山競馬場芝2000mコースの有利不利な枠順と脚質データ

中山芝2000m

皐月賞で使用されるコース。

芝1800mコースのスタート地点から200m後ろに下がったところからスタート。

1800mコースと同様にペースは落ち着きやすく脚質は逃げ~先行が有利。

同じく枠順も内枠有利。

ただ1800mコースよりもスタートしてから1コーナーまでが長い分、先行争いが激しくなれば差しも決まる。

中山競馬場芝2200mコースの有利不利な枠順と脚質データ

中山芝2200m

2000mコースから200m後ろに下がったところからスタート。

1コーナーまでの距離は432m。

2000mコースとあまり差はないが、逃げ馬はよほどペースが緩まない限り辛い。

有利な脚質は先行~差し。

枠順による有利不利はない。

中山競馬場芝2500mコースの有利不利な枠順と脚質データ

中山芝2500m

有馬記念で使用されるコース。

スタートしてから4コーナーまで192mの坂を下る。

最初のコーナーまでの距離が短いため、スタート直後の位置どりが重要。内回りコースのためペースも緩みやすく、逃げ馬も息を入れやすい。

有馬記念でも顕著に顕れているように逃げ~先行有利。

枠順はやや内枠有利。

中山競馬場芝3600mコースの有利不利な枠順と脚質データ

中山芝3600m

日本の競馬場で現在最も長いコース。

ステイヤーズステークスのみに使用されている。

正面スタンド前からスタートし、内回りを二周する。最後の直線は310mと短い。

長距離のうえココーナーを8回通過するためペースはスロー。

枠順の有利不利はない。

有利な脚質は先行。

PR

Copyright ガガガ競馬 | 無料競馬予想  お問い合わせ