JBCクラシックの予想に役立つ傾向と過去データ
攻略ポイント
人気
1番人気が(4-1-3-2)、2人気が (1-5-1-3)、3番人気が (3-3-2-2)で、上位番人気はいずれも複勝率70%超え。
これでは馬連平均配当877円という数字になるのは仕方がない。
300円未満の配当が4度も出ているだけに、この賭式で勝負するのは得策ではない。
とはいえ、3連単の配当でも50倍オーバーはたった2回。買い目を絞り込まないと危険だ。
前走
(5-4-2-13) の日本テレビ盃組が最多出走。過去2年、馬券対象馬が出ていないとはいえ、半数の優勝馬を輩出しているレース。
本番前のひと叩きを軽く扱うのは危険だ。
成績が急上昇しているのは帝王賞組で(3-2-3-6)。
大目標をチャンピオンズC、東京大賞典に置く強豪たちが、先のローテーションを考えてぶっつけで挑み、好走するパターンがトレンドに。
ポイント
今年、前走テレビ日本盃から出走してくるのはダノンファラオのみ。帝王賞からは、チュウワウィザード、オメガパフューム、テーオーケインズ、カジノフォンテンが出走。
帝王賞組
前述の通り、帝王賞組は半数以上が1~3着に絡む活躍ぶり。これを帝王賞1~3着馬に絞ると (3-2-3-2)。信頼度がさらにアップする。
調教技術の進歩により、休み明けからハイパフォーマンスを見せる馬たちが激増しており、久々の不安より能力の高さを重視すべき。
ポイント
今年、帝王賞で3着以内に好走していたのは、1着のテーオーケインズのみ。
過去実績
連対馬20頭中17頭がGI、JpnI競走での連対実績があった3着馬10頭中5頭が最高グレードレース未連対馬だから、上がり馬が通用しないとまでは言い切れないが、連対となると、やはりそれなりの実績が必要になる。人気が被ったとしても実力馬には逆らえない。
外国人騎手
外国人ジョッキーが騎乗した馬は (0-3-2-5)。
京都競馬場で行われた18年を除くと (0-3-1-3)で、掲示板を外したのは1回しかない。
乗り慣れていない地方競馬でも、外国人騎手の腕は十分信用できる。
該当馬が出てきた場合は欠かさずに押さえておきたい。
ポイント
今年、外国人騎手が騎乗する馬はミルコデムーロ騎手が騎乗するオメガパフュームのみ。
各種データ
人気
人気 | 1着 | 2着 | 3着 |
---|---|---|---|
1番人気 | 4 | 1 | 3 |
2番人気 | 1 | 5 | 1 |
3番人気 | 3 | 3 | 2 |
4番人気 | 1 | 1 | 0 |
5番人気 | 1 | 0 | 2 |
6人以下 | 0 | 0 | 2 |
年齢
年齢 | 1着 | 2着 | 3着 |
---|---|---|---|
3歳 | 0 | 1 | 0 |
4歳 | 4 | 3 | 1 |
5歳 | 2 | 3 | 2 |
6歳 | 3 | 0 | 5 |
7歳 | 1 | 3 | 1 |
8歳 | 0 | 0 | 1 |
前走
前走レース | 1着 | 2着 | 3着 |
---|---|---|---|
日本TV盃 | 5 | 4 | 2 |
帝王賞 | 3 | 2 | 3 |
MC南部杯 | 1 | 2 | 0 |
東海S | 1 | 0 | 0 |
シリウスS | 0 | 1 | 2 |
ブリーダー | 0 | 1 | 0 |
ドバイWC | 0 | 0 | 1 |
白山大賞典 | 0 | 0 | 1 |
埼玉栄冠賞 | 0 | 0 | 1 |
枠順
枠番 | 1着 | 2着 | 3着 |
---|---|---|---|
1枠 | 1 | 2 | 1 |
2枠 | 0 | 0 | 3 |
3枠 | 1 | 3 | 0 |
4枠 | 1 | 0 | 2 |
5枠 | 0 | 1 | 1 |
6枠 | 4 | 0 | 0 |
7枠 | 1 | 2 | 0 |
8枠 | 2 | 2 | 3 |
無料で情報がもらえる血統にフォーカスした競馬情報サイトはこちら
出馬表
ガガガ競馬編集部 本紙の予想
◎チュウワウィザード
おととしの勝ち馬であるチュウワウィザードを狙う。
骨折明けにはなるが、骨折は軽いものでしっかりと乗り込めていることから、力は出せる仕上がり。
3年連続のオメガパフューム、上昇中のテーオーケインズが相手だが、巻き返し狙うカジノフォンテンには注意したい。
好調教馬
◎テーオーケインズ
◎ダノンファンタジー

参考レース
